家族玄関の収納計画
今日は前回に引き続き家族玄関、収納の計画について書きたいと思います。
我が家の家族玄関はこのようになっており、通路の両端が可動棚になっています。
この可動棚の中身の計画です。
北壁の収納計画
まずは家族玄関入って右側(北側)の収納についてです。
右側が土間部分、左側がフローリングの床です。
このうっすらと出ている格子の1マスが大体2.5㎝に設定してあります。棚板が大体それくらいの厚みということだったのでそれに合わせました。
框の高さはSさんにお任せしたのでまだわかりませんが、便宜上15㎝くらいで書きました。(黒塗りになっている部分です)
まずは左側。
床部分に靴の収納にしています。(こんなに靴持ってないけど)
これは靴を選ぶために靴を履きたくないためです。
靴を土間部分に収納するといったん裸足で土間部分に降りるか、靴を履いて土間部分に降りる必要性が出てきます。
子供のころは裸足で土間に下りてよく怒られたものです。(ーー;)
土間部分に裸足で降りないとなると常に一つは土間部分に靴を置いておかないといけなくなる。それはそれでごちゃごちゃしそうでいやなので靴は床部分で。
床部分の一番下の段はフローリングなのでここには靴はおけません。
シートを敷いて置く方法もあるにはありますが、それをしてしまうと床の掃除が大変……絶対掃除しなくなる案件が発生する……!
そこでここには現状では防災用品を置こうかと考えています。……が未定です。
防災用品の場所や中身については今後きちんと考えていかないといけないなと思っています。
次に右側。
こちらは大人用のアウター置場です。本当はアウターも床部分にしたかったのですが、靴を優先させたためこちらが土間部分になりました。
土間の床部分には長靴を。雪国では冬季は通勤も長靴ですから、濡れた長靴はここ。夏季は夫の長靴は上に片づけ、私の園芸用の長靴のみここに置きます。
土間部分東側の壁には傘掛けをつけます。
傘もかけますが、土間用の掃除用具もここに掛けたい。
南壁の収納計画
次に玄関入って左側(南壁)の計画です。
こちらの収納は玄関に置いておきたいものたちの収納棚になっています。
まずは土間部分。
軍手やDIY工具などカーポートや外での作業に使うけれど、使用頻度が高くないものを高めの位置に。でもこれらは外物置の方がいい気もしている。迷い中。
その下の段は買い物バスケット。
買い物バスケットは買い物に行くときによく忘れて、よくレジ袋を購入している系女子です。玄関に置いて忘れ物対策!
さらにその下の段は玄関にあると便利なものシリーズ。
鍵はとにかくよくなくす。ズボラだから。ポケットに入れたまま洗濯を繰り返した結果、車のリモコンは効かなくなりました(;_;
今の家の鍵は暗証番号式なので鍵がなくて困ることはなかったわけですが、新居は当然鍵……
絶対なくす……
キーケースは絶対必要。
そして置く場所も。子供たちの自転車の鍵なんかもしっかり置き場所を決めてあげないといけないと思います。
鍵以外には虫対策として殺虫剤と虫よけスプレー。日焼け対策の日焼け止め。マスクやカイロなど外に出かけるときに必要なものもここに置いておきます。
そして一番下は子供用のアウター置場です。
子供たちに自分で片づけてほしいので大人用とは別に子供の身長で届く高さを設定しました。
このハンガー掛けは棚板の下に取り付けるようにして、子供の成長とともに棚板を上げていく予定です。
そして土間部分の床には小さめの外用のおもちゃ(砂場道具やシャボン玉など)をかごに入れて置きます。
外用おもちゃは最初は外物置とも考えたんだけど、それだと子供たちが自分で出し入れできないので玄関の中にすることにしました。
次に右側です。
ここは主に個人棚です。身長順で上からパパ、うりぼー、長女、次女です。
この個人棚は個人が外に持って出る荷物を自由における場所にしたいです。
通勤かばんやハンドバッグ、ランドセルや幼稚園鞄、体操袋・給食袋などの園・学校グッズ、ポケットティッシュやハンカチなどです。
これらは今現在の家で置き場所がなく玄関に散乱しがちなものたちです。
これらに居場所を作ることで室内に荷物が流れ込むことを防ごうと思います。
個人棚の一番下はマフラーや手袋などの防寒小物や帽子、そして外用のスポーツタオルを置きます。
最後に最上段には使用頻度が低いものの、仕舞い込めないものを置きます。
こんな感じで玄関の収納を考えてみました。これで今現在の家で散らかっているものたちの問題は解決する……はず?
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
参考になるブログがたくさんありますよ(*^_^*)
↓↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません